2018.05.29
ワイヤレスイヤホン
最近ワイヤレスイヤホンに興味を持っています。iPhoneや新型Xperiaのように3.5mm端子が入らないスマホが出始めていますし、コードレスで線が絡まる心配がないというのは便利そうだ。電車でワイヤレスイヤホンを使う人をちらほら見るようになりました。確かに無線マウスや無線コントローラーも一度慣れてしまうと有線には戻れない、部屋の配線とかも極力ないほうが管理も簡単で部屋もスッキリしますからねえ。
ただワイヤレスイヤホンに関してはまだまだ課題が多そうなので様子見ですかね。バッテリー持ちが平均4時間程度というのも心もとないですし、何より遅延があるというのが深刻である。ゲームや動画を観ている時に音ズレがあるのは困る。まあバッテリーも遅延も今使っている有線イヤホンが壊れる頃には改善されていそうなのでもう少し発展を見守りたいです。
しかし今後のスマホはイヤホンジャックがない物が主流になっていくんですかねえ。そのうちmicroSDケードも入らないAndroidも増えてきそう、そこまでiPhoneに合わせる必要があるのか。
ただワイヤレスイヤホンに関してはまだまだ課題が多そうなので様子見ですかね。バッテリー持ちが平均4時間程度というのも心もとないですし、何より遅延があるというのが深刻である。ゲームや動画を観ている時に音ズレがあるのは困る。まあバッテリーも遅延も今使っている有線イヤホンが壊れる頃には改善されていそうなのでもう少し発展を見守りたいです。
しかし今後のスマホはイヤホンジャックがない物が主流になっていくんですかねえ。そのうちmicroSDケードも入らないAndroidも増えてきそう、そこまでiPhoneに合わせる必要があるのか。
スポンサーサイト
